日常の中で多くを占める、「仕事」の時間。きっと仕事をとおして自分を輝かせて生きていきたい、可能性を見出したい、と思っている方は多いのではないでしょうか。 でも、どうすればそんな働き方が実現するのか、その方法がわからず悩ん …
丸みを帯びたスタイリッシュだけれどかわいらしいフォルム、ピンクやブルーなどカラフルなバリエーション。これは、移動に不安を抱えるひとのためにつくられた、パーソナルモビリティなんです! 社会には、高齢者や足が不自由な方など、 …
おしゃれをすることは、他人に自分を魅力的に見せるだけでなく、自分自身の気持ちを前向きにしてくれます。 私自身、仕事で疲れたり忙しいときも、おしゃれをすることで、「今日もがんばろう」と自信が生まれることを実感しているひとり …
人生最後の思い出に、娘さんと映画を見たいというおばあさんが車椅子で来られたんです。ところが後日、その方がまた映画館にいらっしゃって。なんと車いすがなくなっていたんですよ!それから2年経ちましたが、今は一人で来て、面白かっ …
こんにちは!soar編集長の工藤です。 みなさんは「メイクセラピスト」という職業を、耳にしたことがあるでしょうか。 ”メイク”というと、外見を飾り美しくするものというイメージがあると思います。でもメイクセラピーは単に外見 …
「御用聞き」 その名前を聞いたとたん、私のなかで何かがときめきました。 5分100円〜。電球を替えたり、タンスの上の重い荷物を降ろしたり、いらなくなった家具を粗大ゴミに出したり、部屋の掃除をしたり。ピンポンと自宅に伺って …
誰もが年を取るにつれ、少しずつ出来なくなることが増えていきます。目が見えなくなってきたり、耳が聞こえなくなったり、歩くのが難しくなったり。 けれど、「出来ないことが増える」ということは、若いうちはなかなか想像がつきにくい …
なぜ80歳を過ぎても働くかって、 そりゃあ生きてる証ですよ。 生きてる証を残さなきゃいかんでしょ。 81歳を迎えた山根明さんは、にっこり笑い、こう続けてくれました。 私はね、いまが一番の青春なんです。 柔らかい表情 …
「soar(ソア)」は、 人の持つ可能性が広がる瞬間を捉え、伝えていく活動です。様々なかたちで発信していくことで、同じ願いを持つ人たちが集う場を生み出します。誰もが自分の持つ可能性を活かして生きていける未来を願って。