【写真】りたりこ発達ナビウェブサイトのトップページ。発達障害のある子の親からのQ&Aやコラムのランキングが掲載されている。

皆さんのなかで、発達障害のある人と関わったことがある人はいますか?

私には、発達障害のある兄弟がいます。「発達障害とはそもそもどういった障害なのか」という症状に関する情報や、「どういったサポートを受けることが出来るのか」という福祉の問題まで、次々と直面する新たな事態に対処するのに苦労する家族の姿をとても覚えています。

発達障害のあるお子さんを抱えた家族や、「うちの子どもは他の子どもたちより発達が遅い…?」と悩む家族が、手軽に悩みを共有して選択肢を得たり、相談して解決したりすることが出来れば、家族の負担も軽減されるのではないでしょうか。

「障害のない社会をつくる」というビジョンのもと、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げ教育事業を展開する株式会社「LITALICO」は、発達障害のある子どもや、子育てを行う家族をサポートするポータルサイト「LITALICO発達ナビ」をオープンしました。

発達障害に関する悩みをサポート、「LITALICO発達ナビ」

ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」では、子育てに関する悩みを気軽に質問・相談できるQ&A機能や、親御さんが子育ての体験談を綴ったコラム記事を通して、発達障害のある子どもや発達が気になる子どもの子育てのための情報を網羅することが出来ます。

文部科学省が、2012年に行った調査「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について」では、公立学校の通常学級に通う小中学生の6.5%に発達障害の可能性があると推定されています。

子どもの発達を支援する施設も徐々に増えつつありますが、発達障害の子どもを持つ保護者の仲間づくりや相談の出来る環境づくりは容易ではなく、悩みや不安を抱えながら子育てを行う保護者は数多く存在している状況です。

「LITALICO発達ナビ」の誕生は、発達の気になる子どもを持つ保護者が、十分な子育ての情報や選択肢を得る機会を創出し、仲間づくりや子育てのしやすい環境を整えるサポートとして機能していくのではないでしょうか。

悩みや疑問に先輩ママ・パパが答える「Q&A」

【写真】りたりこ発達ナビウェブサイトのQ&Aページ。子育ての悩みや疑問に関する質問と先輩ママ、パパからの回答が掲載されている。

「LITALICO発達ナビ」が、利用者に提供するコンテンツを詳細に見ていきましょう。

「LITALICO発達ナビ」は、現在「Q&A」、「コラム」、今後は「地域情報」、「手だて」の4つのカテゴリでコンテンツとプラットフォームを提供し、利用者をサポートします。

Q&A」のコーナーでは、子育てに関する疑問や困っていることを質問し、全国の先輩ママ・パパから回答を得ることが出来るそう。

同じような境遇を抱えながら、子育てを行ってきた先輩ママ・パパの当事者の言葉は、不安でいっぱいだった保護者の視界を広げてくれますね。

興味・関心・悩み事の近しい人や、同じ地域の人たちと交流ができるサークル機能も追加を予定しているそうで、悩みや相談をリアルに共有できる仲間づくりも「LITALICO発達ナビ」からスタートすることが出来ます。

自身の体験をもとに情報を発信、「コラム」

【写真】りたりこ発達ナビウェブサイトのコラムのページ。新着記事やカテゴリごとにコラムが並んでいる。

コラム」のページでは、子育て中のママ・パパが自身の体験談をもとに、子育てに役立つグッズ、オススメ書籍などの情報を発信しています。

障害の有無に関わらず、個性を活かして活躍している成人の方がどんな幼少期を過ごし現在に至ったのかをインタビューする「100人のストーリー」というコーナーも用意されています。

「発達障害」という言葉を耳にしたことのない保護者の人たちも、情報がゼロの状態から、必要な情報を手に入れることが出来そうですね。

親御さんだけでなく、学校や職場などの日常生活で、「発達障害」のある人と出会ったときにも、「Q&A」や「コラム」から「発達障害」について情報を知ることで、出来るサポートが増えていくように思います。

今後は、各地域にある行政機関、療育センター、病院、学校など、子どもの発達をサポートする施設の情報を検索出来る「地域情報」や、子育て中につまずくポイントごとに、解決するための手立てを紹介する「手だて」のページも追加されていくそうです。

「発達障害」に対して情報もなく、不安でいっぱいだった親御さんが、「LITALICO発達ナビ」を通して、明るい気持ちで子どもと、暮らしを楽しんでいけるようになるのではないでしょうか。