Keyword
身近な人を支えたい
( 51記事 )
家族、友人など身近な人が病気や障害等の困難があったり、自身が介護をしているなど、“大切な誰かを支える人”にもサポートや心のケアが必要です。
-
-
ウェルビーイングの本質は、みんなで「こうありたい」と願い対話を重ねるプロセスにある。東京都市大学都市生活学部教授・坂倉杏介さんと考える“集合的なウェルビーイング”
-
「母の老いも最期も、全部味わい尽くした」90代の父とともに、認知症の母を介護した経験を映画にした信友直子さん
-
大切なのは、家族とはいえ“違う人生を歩む別の人間”だと理解すること。家族にまつわる相談サービス「HUG」を運営する和賀未青さん
-
それぞれの特性を受け止め、“こうあるべき”よりも“こうありたい”を大切に。発達障害のある堀内拓人さんと母・祐子さんが歩んだ日々
-
13歳から10年間続いた母の介護。ケアの日々は、かけがえのない大切な日常でもあった/ヤングケアラー協会・高尾江里花さん
-
大切な人が精神疾患になった時、どうしたらいい?「死にたい」気持ちも受け入れ、境界性パーソナリティ障害と向き合う2人の歩み
-
亡くなった赤ちゃんとの別れを“なかったこと”にしない。流産、死産などの死別によるグリーフとの向き合い方
-
もしパートナーと「会話」ができなくなったらどうする?失語症を発症した加藤俊樹さんと妻・米谷瑞恵さんが、笑いあい歩んできた道
-
「嫌われたらどうしよう」そんな心配を手放し、強みややりたいことを活かして助け合う。それが私の考える“おせっかい”。コミュニティナース矢田明子さん
-
ダウン症のある娘が30歳ではじめた一人暮らし。自分らしい「自立のかたち」を見つけた書家の金澤翔子さん・泰子さん親子の歩み
-
合成洗剤や柔軟剤のニオイが、健康被害を起こす「化学物質過敏症」。当事者であるパートナーが健やかに働ける職場をつくる藤井千晶さん