以前、ろう者の女優さんをインタビューした際、前日からとてもドキドキしていました。「ちゃんと良い話が聞けるか」という不安もありましたが、それ以上に、初めて耳の聞こえない人とコミュニケーションを取ることに、ただただ緊張してい …
こんにちは。落水洋介です。僕は2014年頃に原発性側索硬化症(PLS)という病気の診断を受け、現在は電動車いすに乗って生活をしています。 PLSは少し前にアイスバケツチャレンジで話題になった、筋萎縮性側索硬化症(ALS) …
仕事はもちろん、結婚式やパーティーなど、さまざまな場所でスーツを着る機会が多いという方もいらっしゃるでしょう。シワがなく、身体のラインに添ったスーツ姿はとても格好いいですよね。 スーツの専門店では、さまざまなサイズのスー …
「自分にしかできない仕事ってなんだろう」 社会人になって3年が経った今、そう考えては、ちょっとした焦りをおぼえることがあります。 やりたいことや、ちょっと得意なことはある。けれど、心から「これが自分だ」と言える何かにいつ …
はじめまして!咲セリと申します。 私は在宅のWEBデザイナーと作家の二足のわらじで仕事をしています。そして、私自身が抱える精神疾患である「境界性パーソナリティ障害」を伝える活動をしています。 その前に、境界性パーソナリテ …
先日、視覚障害がある知人の一言に、私は衝撃を受けました。 今まで、駅のプラットホームから3度転落したことがあるんです。 さらに、信号を渡るときは、車の音や振動などだけで判断して渡っているそう。 穏やかで前向きに見える彼の …
みなさんは、グラノーラは好きですか?フルーツやナッツなどが入っていて栄養価が高く、朝ごはんにもピッタリですよね。私も、牛乳やヨーグルトと合わせて食べるのが気に入っています。 もともとグラノーラは健康にいいイメージがあった …
私たちは様々な人との関係性のなかに生きています。 これまで私は、子どもから高齢者、障害や病気のある人など多様な人たちが集まる様々な場やコミュニティを訪れてきました。そのなかで感じてきたのは、その場に「ともにいる」だけで、 …
お気に入りの雑貨屋さんで見つけた、色とりどりの糸で刺繍されたブローチ。シンプルな服に合わせたりトートバッグに合わせたりすると可愛いだろうなと、一目で気に入りました。 点を縫ったもの、細かな線を刺繍したものなど、どのブロー …
自分好みの食器を見つけると、つい家族の分もお揃いで買ってしまうことがあります。食事をするときにお気に入りの器を使うと、いつもよりもご飯が美味しく感じられる気がするのです。 食器は、食事をするために使われるただの道具なだけ …
「soar(ソア)」は、 人の持つ可能性が広がる瞬間を捉え、伝えていく活動です。様々なかたちで発信していくことで、同じ願いを持つ人たちが集う場を生み出します。誰もが自分の持つ可能性を活かして生きていける未来を願って。