
-
-
「あなたも弱さを見せてほしい」依存症の人の言葉が、自身の摂食障害から回復するきっかけに。多くの依存症当事者に関わるソーシャルワーカー・斉藤章佳さん
-
困難も多い同性カップルでの再婚・子育ては、子どもとの“家族会議”で乗り越えてきた。小野春さんが見つけた家族のかたち
-
互いの意見を交わす「対話」、ともに答えをつくる「共話」。他者と“ウェルビーイング”に生きるために取れる行動を考える
-
「ウィークポイントはチャームポイントでもあるんじゃないかな」 重症筋無力症と歩む日々をイラストで描くわたなべすがこさん
-
12月17日(木曜日)soar5周年記念イベント〜7名のゲストが登壇します!
-
19歳で怪我をして、車椅子生活に。「人生終わった」と思っていた僕が、Youtubeで自分を発信するようになるまで
-
ダウン症のある娘が30歳ではじめた一人暮らし。自分らしい「自立のかたち」を見つけた書家の金澤翔子さん・泰子さん親子の歩み
-
DV被害者が「逃げる」だけでなく、加害者に「変わってもらう」という選択肢を。加害者更生プログラムを行う「ステップ」
-
この悲しみを伝えたら、あなたは戸惑うかもしれない。そう考えてしまう人へ。入江杏さんに聴く「悲しみとともにどう生きるか」
-
11月26日(木曜日)インクルーシブな社会をつくるため、“文化の多様性”を育むビジネスとは?〜ALL YOURS木村昌史、ヘラルボニー松田崇弥、RELEASE; 桜井肖典、モリジュンヤ
-
「変わってほしい」相手への期待を手放すことが、関係性をよくする第一歩。家族やパートナーとのコミュニケーションを考える